落ち込む
読み | おちこむ |
---|---|
ローマ字 | ochikomu |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)decrease in size, extent, or range; "The amount of homework decreased towards the end of the semester"; "The cabin pressure fell dramatically"; "her weight fell to under a hundred pounds"; "his voice fell to a whisper"
(2)サイズ、または範囲を縮小する
(3)go down in value; "Stock prices dropped"
(4)価値の下落
(5)pass into a specified state or condition; "He sank into nirvana"
(6)特殊の状態または状況になる
(7)move downward and lower, but not necessarily all the way; "The temperature is going down"; "The barometer is falling"; "The curtain fell on the diva"; "Her hand went up and then fell again"
(8)下と低い方へ向かうが、必ずしもずっと行かない
(1)The temperature is going down
(2)気温が下がっている
(3)The barometer is falling
(4)気圧計がさがっている
(5)The curtain fell on the diva
(6)カーテンが歌姫に落ちた
(7)Her hand went up and then fell again
(8)彼女の手が挙がり下がった
「落ち込む」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"落ち込む"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
落ち込むという言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「込」で、小学校6年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
ちょっと画数の多い言葉です。画数的には比較的普通と言えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
落ち込むの読み方毎に難易度を判定しています。 落ち込むは"おちこむ"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではないものがあるため、簡単とは言えません。もしかするとパソコンやスマホでは変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"落ち込む"の同音異義語
"落ち込む"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象