進める
読み | すすめる |
---|---|
ローマ字 | susumeru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)speed up the progress of; facilitate; "This should expedite the process"
(2)促進の速度を速める
(3)促進する
(4)cause to move forward; "Can you move the car seat forward?"
(5)前進する理由
(6)contribute to the progress or growth of; "I am promoting the use of computers in the classroom"
(7)進歩か成長に貢献する
(8)give a promotion to or assign to a higher position; "John was kicked upstairs when a replacement was hired"; "Women tend not to advance in the major law firms"; "I got promoted after many years of hard work"
(9)昇進を与えるか、より高い地位に割り当てる
(10)move forward; "we have to advance clocks and watches when we travel eastward"
(11)先へ進める
(12)proceed (with a plan of action); "He went ahead with the project"
(13)proceed (with a plan of action)
(14)(実行計画を伴って)進行する
(1)He went ahead with the project
(2)彼はその計画を推し進めた
「進める」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"進める"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
進めるという言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「進」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
進めるの読み方毎に難易度を判定しています。 進めるは"すすめる"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"進める"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象