反響
読み | はんきょう |
---|---|
ローマ字 | hankyou |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the repetition of a sound resulting from reflection of the sound waves; "she could hear echoes of her own footsteps"
(2)音波の反射による音の反復
(3)a result; "this situation developed in response to events in Africa"
(4)結果
(5)a close parallel of a feeling, idea, style, etc.; "his contention contains more than an echo of Rousseau"; "Napoleon III was an echo of the mighty Emperor but an infinitely better man"
(6)感じ、考え、スタイルなどの近い類似
(7)a remote or indirect consequence of some action; "his declaration had unforeseen repercussions"; "reverberations of the market crash were felt years later"
(8)いくらかの行動の遠近的なまたは間接的な結果
(9)an imitation or repetition; "the flower arrangement was created as an echo of a client's still life"
(10)模倣か反復
(1)the flower arrangement was created as an echo of a client's still life
(2)生け花は、クライアントの静物の反響として作成された
「反響」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"反響"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
反響という言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「響」で、小学校6年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
ちょっと画数の多い言葉です。画数的には比較的普通と言えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
3 |
反響の読み方毎に難易度を判定しています。 反響は"はんきょう"と読みます。 漢字の一般的な読み方ではなく、簡単とは言えません。パソコンやスマホでは変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"反響"の同音異義語
"反響"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象