ごたくさ
読み | ごたくさ |
---|---|
ローマ字 | gotakusa |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)informal terms for a difficult situation; "he got into a terrible fix"; "he made a muddle of his marriage"
(2)困難な状況を表す口語
(3)disorder resulting from a failure to behave predictably; "the army retreated in confusion"
(4)予測外の行為による混乱
(5)a situation or condition that is complex or confused; "her coming was a serious complication"
(6)複雑で混乱した状態
(7)an angry disturbance; "he didn't want to make a fuss"; "they had labor trouble"; "a spot of bother"
(8)怒りの騒動
(9)an effort that is inconvenient; "I went to a lot of trouble"; "he won without any trouble"; "had difficulty walking"; "finished the test only with great difficulty"
(10)面倒な努力
(1)I went to a lot of trouble
(2)私は多くの苦労をした
(3)he won without any trouble
(4)彼は楽に勝った
(5)had difficulty walking
(6)歩行が困難だった
(7)finished the test only with great difficulty
(8)非常に苦労してやっと試験を終えた
「ごたくさ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"ごたくさ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
ごたくさという言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「ご」、「た」、「く」、「さ」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
簡単に書ける言葉です。見た目にもシンプルな印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
7 |
ごたくさの読み方毎に難易度を判定しています。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"ごたくさ"の同音異義語
"ごたくさ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象