ルーツ
読み | るーつ |
---|---|
ローマ字 | rutsu |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) 先祖に特有の特性(properties attributable to your ancestry; "he comes from good origins")(properties attributable to your ancestry)
⇒彼は良家の出身である(properties attributable to your ancestry)
(2) 自分が系統を引く(通常、祖父母よりも遠い)人(someone from whom you are descended (but usually more remote than a grandparent))
(3) 社会的、民族的、または文化的な血統により、特定の地位またはグループに属している状態(the condition of belonging to a particular place or group by virtue of social or ethnic or cultural lineage; "his roots in Texas go back a long way"; "he went back to Sweden to search for his roots"; "his music has African roots")(the condition of belonging to a particular place or group by virtue of social or ethnic or cultural lineage)
⇒彼の音楽には、アフリカのルーツがある(the condition of belonging to a particular place or group by virtue of social or ethnic or cultural lineage)
(4) 何かが生まれて、始まる場所(the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root")(the place where something begins, where it springs into being)
⇒共産主義のロシアでの発祥地(the place where something begins, where it springs into being)
「ルーツ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"ルーツ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
ルーツという言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。一番難しい漢字でも「ル」、「ー」、「ツ」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。書きやすさだけでなく見た目にもシンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
ルーツの読み方毎に難易度を判定しています。 ルーツは"るーつ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"ルーツ"の同音異義語
"ルーツ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象