明快


読みめいかい
ローマ字meikai
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)easily deciphered

(2)容易に解読される

(3)clear and distinct to the senses; easily perceptible; "as clear as a whistle"; "clear footprints in the snow"; "the letter brought back a clear image of his grandfather"; "a spire clean-cut against the sky"; "a clear-cut pattern"

(4)感覚が明白で明瞭な

(5)簡単に認識できる

(6)free from confusion or doubt; "a complex problem requiring a clear head"; "not clear about what is expected of us"

(7)混乱または疑いがない

(8)(of language) transparently clear; easily understandable; "writes in a limpid style"; "lucid directions"; "a luculent oration"- Robert Burton; "pellucid prose"; "a crystal clear explanation"; "a perspicuous argument"

(9)(言語について)分り易く明確な

(10)理解しやすい

(11)readily apparent to the mind; "a clear and present danger"; "a clear explanation"; "a clear case of murder"; "a clear indication that she was angry"; "gave us a clear idea of human nature"

(12)心を見ればすぐにわかる

(13)precisely and clearly expressed or readily observable; leaving nothing to implication; "explicit instructions"; "she made her wishes explicit"; "explicit sexual scenes"

(14)正確に、また明確に表された、あるいはすぐに観察可能な

(15)含意に何も残さない

(16)accurately stated or described; "a set of well-defined values"

(17)正確に規定されたまたは記述された

(18)clearly or sharply defined to the mind; "clear-cut evidence of tampering"; "Claudius was the first to invade Britain with distinct...intentions of conquest"; "trenchant distinctions between right and wrong"

(19)明らかに、または鋭く、心に定義される

(20)capable of thinking and expressing yourself in a clear and consistent manner; "a lucid thinker"; "she was more coherent than she had been just after the accident"

(21)明瞭で一貫した方法で自己を思案し表現することができる

例文

(1)a lucid thinker

(2)明瞭な思想家

(3)she was more coherent than she had been just after the accident

(4)彼女が事故の直後よりも、彼女は理路整然としていた

総画数
 15画
他の情報

「明快」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。

"明快"の難しさ

字の分かりやすさ 分かる  6 
明快という言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「快」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。
※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。
書きやすさ 書ける  5 
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。
※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。
読み易さ 読める  4 
明快の読み方毎に難易度を判定しています。
明快は"めいかい"と読みます。
普通の読み方でないため、わからない人もいるでしょう。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。
※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。

"明快"の同音異義語

"明快"という言葉の印象を教えてください

"明快"のイメージは明るい?暗い?


明るい印象

どちらとも言えない

暗い印象

"明快"のイメージは強い?優しい/弱い?


強い印象

どちらとも言えない

弱い印象

"明快"の使い方いろいろ

めいかいの語呂合わせ
明快の数字の語呂合わせを見つけます。
ダジャレを作る
明快のダジャレを自動的に作ります。本サイトで作成するダジャレはいろいろな単語とその読み方を組み合わせながら作ります。自動で作成するので、たまにおかしな内容になってしまうかもしれませんが、ぜひ一度お試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
韻を踏む言葉'; ?>
明快と同じE-I-A-Iの韻を踏む言葉を探す韻検索を行います。
明快を暗号化します。
※暗号化についての詳しい内容についてはカエサル暗号のページを参照してください。
※自動暗号化は読みを使って行います。
ちょっとミスマッチな熟語を自動的に作ります。明快とは普通組み合わせない単語で熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?意図しない単語同士の組み合わせは、思いがけず不思議なイメージを掻き立てて自然と笑ってしまう文章ができあがることがあります。人が考えるとなかなか思いつかないような思わず笑ってしまう熟語ができるかもしれません。自動で作るため普通の組み合わせになってしまうかもしれませんが、ぜひお試しください!みなさんが見たとき、その作られた熟語が面白かったら評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば評価してください。
"明快"から始まることば
明快で始まる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
明から始まることば
快から始まることば
"明快"で終わることば
明快が最後にくる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
明で終わることば
快で終わることば
"明快"がつく単語を探します
明快を含む単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
明がつくことば
快がつくことば
"明快"に関することば
明快に関係するものことばを探します。