支え
読み | ささえ |
---|---|
ローマ字 | sasae |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)supporting structure that holds up or provides a foundation; "the statue stood on a marble support"
(2)上にある物を支えたり、土台となる物
(3)anything that serves as an expedient; "he uses drugs as a psychological crutch"
(4)その場しのぎの手段として役割を果たすもの
(5)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"
(6)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの
(7)any device that bears the weight of another thing; "there was no place to attach supports for a shelf"
(8)重さやその他に耐える装置
(9)a support placed beneath or against something to keep it from shaking or falling
(10)振動あるいは落ちるのを防ぐために何かの下に置かれる、あるいはそれに対して置かれる支持
(11)aiding the cause or policy or interests of; "the president no longer has the support of his own party"; "they developed a scheme of mutual support"
(12)主義、政策、利害を支援すること
(13)the act of bearing the weight of or strengthening; "he leaned against the wall for support"
(14)重さを支える行為、または、強くする行為
(1)he leaned against the wall for support
(2)彼は自分を支えるために壁にもたれた
「支え」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"支え"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
支えという言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「支」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。書きやすさだけでなく見た目にもシンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
支えの読み方毎に難易度を判定しています。 支えは"ささえ"と読みます。 普通の読み方でないものがあるため、わからない人もいるかもしれません。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"支え"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象