苛苛しい
読み | いらいらしい |
---|---|
ローマ字 | irairashii |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)extremely annoying or displeasing; "his cavelier curtness of manner was exasperating"; "I've had an exasperating day"; "her infuriating indifference"; "the ceaseless tumult of the jukebox was maddening"
(2)極めて苛立たせることまたは機嫌を損なうさま
(3)causing irritation or annoyance; "tapping an annoying rhythm on his glass with his fork"; "aircraft noise is particularly bothersome near the airport"; "found it galling to have to ask permission"; "an irritating delay"; "nettlesome paperwork"; "a pesky mosquito"; "swarms of pestering gnats"; "a plaguey newfangled safety catch"; "a teasing and persistent thought annoyed him"; "a vexatious child"; "it is vexing to have to admit you are wrong"
(4)苛立ち、または不快感を引き起こすさま
(5)aroused to impatience or anger; "made an irritated gesture"; "feeling nettled from the constant teasing"; "peeved about being left out"; "felt really pissed at her snootiness"; "riled no end by his lies"; "roiled by the delay"
(6)苛立ちまたは怒りに刺激された
(1)made an irritated gesture
(2)いらいらした身振りをした
(3)feeling nettled from the constant teasing
(4)恒常的なからかいかくるいらだった感覚
(5)peeved about being left out
(6)無視されることについて苛立つ
(7)felt really pissed at her snootiness
(8)彼女の傲慢な態度に本当に腹立たしく感じた
(9)riled no end by his lies
(10)彼のうそは際限なく怒らせた
(11)roiled by the delay
(12)遅れによって撹乱する
「苛苛しい」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"苛苛しい"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
2 |
---|---|---|
苛苛しいは比較的難しい漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字は「苛」、「苛」で中学校3年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
2 |
苛苛しいの読み方毎に難易度を判定しています。 苛苛しいは"いらいらしい"と読みます。 読み方が一般的ではないものがあるため簡単ではありません。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"苛苛しい"の同音異義語
"苛苛しい"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象