まじめ
| 読み | まじめ |
|---|---|
| ローマ字 | majime |
| 品詞 | 形容詞 |
| カテゴリ |
(1) 正直さと公正さによって特徴づけられる(characterized by honesty and fairness; "straight dealing"; "a square deal")(characterized by honesty and fairness)
⇒公正な取引(characterized by honesty and fairness)
(2) 依存の価値がある(worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me")(worthy of being depended on)
⇒私を信じる人がいるので、私は事実に反していないだろう(worthy of being depended on)
(3) 回避や妥協なしに(without evasion or compromise; "a square contradiction"; "he is not being as straightforward as it appears")(without evasion or compromise)
⇒彼は、見かけほど正直ではない(without evasion or compromise)
(4) あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる(characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message")(characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions)
⇒厳粛な社会的なメッセージをもつ映画(characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions)
(5) 遊びまたはつまらないことよりも仕事または重要な事柄に関心のある(concerned with work or important matters rather than play or trivialities; "a serious student of history"; "a serious attempt to learn to ski"; "gave me a serious look"; "a serious young man"; "are you serious or joking?"; "Don't be so serious!")(concerned with work or important matters rather than play or trivialities)
⇒そんなに真剣になるな(concerned with work or important matters rather than play or trivialities)
(6) 陽気さが完全に不足するさま(completely lacking in playfulness)
「まじめ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"まじめ"の難しさ
| 字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
|---|---|---|
| まじめという言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「ま」、「じ」、「め」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
| 書きやすさ | ![]() |
6 |
| 画数が少なく簡単に書ける言葉です。シンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
| 読み易さ | ![]() |
7 |
|
まじめの読み方毎に難易度を判定しています。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
||
"まじめ"の同音異義語
"まじめ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象

どちらとも言えない

弱い印象




