おぼろげ
読み | おぼろげ |
---|---|
ローマ字 | oboroge |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)not established beyond doubt; still undecided or unknown; "an uncertain future"; "a manuscript of uncertain origin"; "plans are still uncertain"; "changes of great if uncertain consequences"; "without further evidence his story must remain uncertain"
(2)全く確立していない
(3)まだ未決定であるか未知の
(4)lacking clarity or distinctness; "a dim figure in the distance"; "only a faint recollection"; "shadowy figures in the gloom"; "saw a vague outline of a building through the fog"; "a few wispy memories of childhood"
(5)明快さまたは特異性が不足しているさま
(6)indistinct or hazy in outline; "a landscape of blurred outlines"; "the trees were just blurry shapes"
(7)アウトラインが不明瞭、あるいはかすんでいる
(8)not clearly defined or easy to perceive or understand; "indistinct shapes in the gloom"; "an indistinct memory"; "only indistinct notions of what to do"
(9)明確に定義されていない、または感知するあるいは理解することが容易ではない
(10)deficient in magnitude; barely perceptible; lacking clarity or brightness or loudness etc; "a faint outline"; "the wan sun cast faint shadows"; "the faint light of a distant candle"; "weak colors"; "a faint hissing sound"; "a faint aroma"; "a weak pulse"
(11)大きさが不十分
(12)ほとんど知覚できない
(13)明瞭さ、明るさ、または騒々しさがない
「おぼろげ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"おぼろげ"の難しさ
字の分かりやすさ | 7 | |
---|---|---|
おぼろげの言葉というコトバは非常に簡単な常用漢字を使っています。最も難しい漢字でも「お」、「ぼ」、「ろ」、「げ」で、小学校1年生で習う漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | 5 | |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | 7 | |
おぼろげの読み方毎に難易度を判定しています。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"おぼろげ"のイメージは強い?優しい/弱い?
強い印象
どちらとも言えない
弱い印象