満足
読み | まんぞく |
---|---|
ローマ字 | manzoku |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)experiencing or manifesting pleasure
(2)喜びを経験する、または明らかにするさま
(3)allayed; "his thirst quenched he was able to continue"
(4)静められる
(5)affording satisfaction or pleasure; "the company was enjoyable"; "found her praise gratifying"; "full of happiness and pleasurable excitement"; "good printing makes a book more pleasurable to read"
(6)満足または喜びを与えるさま
(7)of a quantity that can fulfill a need or requirement but without being abundant; "sufficient food"
(8)豊富ではなく必要または必要条件を満たすことができる量の
(9)meeting requirements; "the step makes a satisfactory seat"
(10)要求に見合うさま
(11)giving satisfaction; "satisfactory living conditions"; "his grades were satisfactory"
(12)満足感を与えるさま
(13)perfect and complete in every respect; having all necessary qualities; "a complete gentleman"; "consummate happiness"; "a consummate performance"
(14)あらゆる側面で完璧で完全な
(15)必要な特性をすべて持つこと
(16)satisfied or showing satisfaction with things as they are; "a contented smile"
(17)そのままにものに対して満足している、または、そのままにものに対して満足感を見せている
(18)filled with satisfaction; "a satisfied customer"
(19)満足でいっぱい
(1)a satisfied customer
(2)満足した客
「満足」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"満足"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
満足という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「満」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くなく比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
満足の読み方毎に難易度を判定しています。 満足は"まんぞく"と読みます。 普段の漢字の使い方とはいいがたいところがあり、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"満足"の同音異義語
"満足"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象