公正
読み | こうせい |
---|---|
ローマ字 | kousei |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)in conformance with justice or law or morality; "do the right thing and confess"
(2)正義、法律または道徳と一致して
(3)free from party affiliation or bias
(4)無党派または偏りがない
(5)used especially of what is legally or ethically right or proper or fitting; "a just and lasting peace"- A.Lincoln; "a kind and just man"; "a just reward"; "his just inheritance"
(6)特に法的にまたは道徳的に正しいか、適当であるか、またはふさわしいかということに使用される
(7)fair to all parties as dictated by reason and conscience; "equitable treatment of all citizens"; "an equitable distribution of gifts among the children"
(8)理由と自制心により全ての党に公平である
(9)unaffected by self-interest
(10)利己心により影響を受けない
(11)correct in opinion or judgment; "time proved him right"
(12)意見または判断において正しい
(13)showing lack of favoritism; "the cold neutrality of an impartial judge"
(14)えこひいきをしていない
(15)free from favoritism or self-interest or bias or deception; conforming with established standards or rules; "a fair referee"; "fair deal"; "on a fair footing"; "a fair fight"; "by fair means or foul"
(16)偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の
(17)確立した規格か規則に従うこと
「公正」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"公正"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
公正という言葉は非常に簡単な漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「公」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。シンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
公正の読み方毎に難易度を判定しています。 公正は"こうせい"と読みます。 読み方がそれほど普通ではないため、誰にでも簡単とは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"公正"のイメージは強い?優しい/弱い?
!["公正"は強い印象の言葉](/img/survey/strong.png)
強い印象
![](/img/icon/icon-arw-prev@2x.png)
![どちらとも言えない](/img/survey/neutral.png)
どちらとも言えない
![](/img/icon/icon-arw-next@2x.png)
!["公正"は優しい/弱い印象の言葉](/img/survey/week.png)
弱い印象