連々たる
読み | れんれんたる |
---|---|
ローマ字 | renrentaru |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)in regular succession without gaps; "serial concerts"
(2)隙間のない定期的な連続で
(3)continuing in time or space without interruption; "a continuous rearrangement of electrons in the solar atoms results in the emission of light"- James Jeans; "a continuous bout of illness lasting six months"; "lived in continuous fear"; "a continuous row of warehouses"; "a continuous line has no gaps or breaks in it"; "moving midweek holidays to the nearest Monday or Friday allows uninterrupted work weeks"
(4)間断なく時間またはスペースが続くさま
(5)marked by continuous or uninterrupted extension in space or time or sequence; "cars in an unbroken procession"; "the unbroken quiet of the afternoon"
(6)空間、時間または順序において連続してまたは途切れない延長によって強調される
(1)cars in an unbroken procession
(2)途切れなく列をなす車
(3)the unbroken quiet of the afternoon
(4)さえぎられることの無い午後の静寂
「連々たる」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"連々たる"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
連々たるの言葉というコトバは一般的な常用漢字を使っています。最も難しい漢字でも「連」で、小学校3年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
連々たるの読み方毎に難易度を判定しています。 連々たるは"れんれんたる"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"連々たる"の同音異義語
"連々たる"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象