印
読み | しるし |
---|---|
ローマ字 | shirushi |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a distinguishing symbol; "the owner's mark was on all the sheep"
(2)区別する記号
(3)an arbitrary sign (written or printed) that has acquired a conventional significance
(4)慣習的な意味を獲得した任意の(書かれたまたは印刷された)記号
(5)a symbol of disgrace or infamy; "And the Lord set a mark upon Cain"--Genesis
(6)恥辱や汚名の象徴
(7)a symbol that is the result of printing or engraving; "he put his stamp on the envelope"
(8)印刷または彫刻の結果である記号
(9)fastener that provides a tight and perfect closure
(10)堅くて完全な締切り
(11)a stamp affixed to a document (as to attest to its authenticity or to seal it); "the warrant bore the sheriff's seal"
(12)(それが本物であることを証明するため、またはそれに封印を施すためのように)文書に押される印章
(13)a written or printed symbol (as for punctuation); "his answer was just a punctuation mark"
(14)(句読のためのような)書かれたまたは印刷された記号
(15)(printing) an impression made to check for errors
(16)誤りをチェックする痕跡
(17)an impression produced by pressure or printing
(18)圧力または印刷によってできた圧痕
(19)a perceptible indication of something not immediately apparent (as a visible clue that something has happened); "he showed signs of strain"; "they welcomed the signs of spring"
(20)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)
(21)a visible indication made on a surface; "some previous reader had covered the pages with dozens of marks"; "paw prints were everywhere"
(22)表面に作られる目に見える表示
(23)a device incised to make an impression; used to secure a closing or to authenticate documents
(24)強く印象付けるために刻まれる装置
(25)密閉を確かにしたり文書が本物であることを証明するために用いられる
(26)an indication that makes something evident; "his trembling was evidence of his fear"
(27)何かを明らかにするもの
(1)his trembling was evidence of his fear
(2)彼の震えは恐れていることの証拠だった
”印”と同じ””の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。
※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする
「印」の読み、意味、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"印"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
印という言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「印」で、小学校3年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。書きやすさだけでなく見た目にもシンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
7 |
印の読み方毎に難易度を判定しています。 印は"しるし"と読みます。 漢字の読み方はごく一般的であり、読み易い言えるでしょう。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"印"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象