うぶ
読み | うぶ |
---|---|
ローマ字 | ubu |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)lacking in sophistication or worldliness; "a child's innocent stare"; "his ingenuous explanation that he would not have burned the church if he had not thought the bishop was in it"
(2)世慣れしていない、または世俗的ではない
(3)marked by or showing unaffected simplicity and lack of guile or worldly experience; "a teenager's naive ignorance of life"; "the naive assumption that things can only get better"; "this naive simple creature with wide friendly eyes so eager to believe appearances"
(4)無影響の単純さ、狡猾さや世間の経験のない特徴を見せるまたはそのように特徴的な
(5)young and inexperienced; "a fledgling enterprise"; "a fledgling skier"; "an unfledged lawyer"
(6)若くて未熟な
(7)naive and easily deceived or tricked; "at that early age she had been gullible and in love"
(8)うぶで簡単に騙されたり、ごまかされたする
(1)at that early age she had been gullible and in love
(2)若い時に、彼女はだまされやすく、恋に落ちた
「うぶ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"うぶ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
うぶという言葉は非常に簡単な漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「う」、「ぶ」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。書きやすさだけでなく見た目にもシンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
7 |
うぶの読み方毎に難易度を判定しています。 読み方はごくごく普通であるため、非常に簡単と言えます。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"うぶ"の同音異義語
"うぶ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象