退ける
読み | しりぞける |
---|---|
ローマ字 | shirizokeru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)remove or force from a position of dwelling previously occupied; "The new employee dislodged her by moving into her office space"
(2)以前すんでいた場所から取り除くあるいは引きずり下ろす
(3)remove from a position or an office
(4)職または任務から外す
(5)remove or force out from a position; "The dentist dislodged the piece of food that had been stuck under my gums"; "He finally could free the legs of the earthquake victim who was buried in the rubble"
(6)地位から追い出すあるいは解雇する
(7)prevent from entering; keep out; "He was barred from membership in the club"
(8)入るのを防ぐ
(9)締め出す
(10)show unwillingness towards; "he declined to join the group on a hike"
(11)不本意であることを示す
(12)force or drive back; "repel the attacker"; "fight off the onslaught"; "rebuff the attack"
(13)後退を強制するまたは後退させる
(14)cause to flee; "rout out the fighters from their caves"
(15)逃げる原因
(16)cause to move back by force or influence; "repel the enemy"; "push back the urge to smoke"; "beat back the invaders"
(17)力ずくまたは影響により無理やり戻す
(1)repel the enemy
(2)敵を撃退する
(3)push back the urge to smoke
(4)煙草を吸いたいという衝動を押し戻す
(5)beat back the invaders
(6)侵入者を撃退する
「退ける」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"退ける"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
退けるという言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「退」で、小学校4年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
退けるの読み方毎に難易度を判定しています。 退けるは"しりぞける"と読みます。 普通の読み方でないものがあるため、わからない人もいるかもしれません。もしかするとパソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"退ける"の同音異義語
"退ける"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象