行進
読み | こうしん |
---|---|
ローマ字 | koushin |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)the act of marching; walking with regular steps (especially in a procession of some kind); "it was a long march"; "we heard the sound of marching"
(2)行進する行為
(3)(特に何かの行列で)規則正しい歩みで歩くこと
(4)district consisting of the area on either side of a border or boundary of a country or an area; "the Welsh marches between England and Wales"
(5)国または地域の境界または国境のどちらかの側で成る地域
(6)a procession of people walking together; "the march went up Fifth Avenue"
(7)ともに歩く人々の行列
(8)the act of moving forward (as toward a goal)
(9)(ゴールへ向かうように)前進する行為
(10)an extended (often showy) succession of persons or things; "a parade of strollers on the mall"; "a parade of witnesses"
(11)人や物の延々と続く(しばしば人目を引く)連なり
(12)the group action of a collection of people or animals or vehicles moving ahead in more or less regular formation; "processions were forbidden"
(13)ほぼ整然とした隊形で進行する人、動物、あるいは乗り物の集団の行動
「行進」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"行進"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
行進という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「進」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
行進の読み方毎に難易度を判定しています。 行進は"こうしん"と読みます。 なかなか難しい使い方のため、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"行進"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象