繋げる
読み | つなげる |
---|---|
ローマ字 | tsunageru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)connect, fasten, or put together two or more pieces; "Can you connect the two loudspeakers?"; "Tie the ropes together"; "Link arms"
(2)2つ、それ以上のものをつなげる、固める一緒にする
(3)cause to become joined or linked; "join these two parts so that they fit together"
(4)接続させられる、あるいは結合させられる
(5)fasten or secure with a rope, string, or cord; "They tied their victim to the chair"
(6)ロープ、ひも、あるいはコードで固定する、または確保する
(7)make a logical or causal connection; "I cannot connect these two pieces of evidence in my mind"; "colligate these facts"; "I cannot relate these events at all"
(8)論理的であるか因果関係を作る
(1)I cannot connect these two pieces of evidence in my mind
(2)私はこれら2つの証拠を頭の中で結び付けて考えることができない
(3)colligate these facts
(4)これらの事実を結び付けてください
(5)I cannot relate these events at all
(6)私はこれらの出来事を全く結びつけられない
「繋げる」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"繋げる"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
繋げるという言葉は非常に簡単な漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「げ」、「る」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。シンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
繋げるの読み方毎に難易度を判定しています。 繋げるは"つなげる"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"繋げる"の同音異義語
"繋げる"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象