申し上げる
読み | もうしあげる |
---|---|
ローマ字 | moushiageru |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1) 声を出して言う(utter aloud; "She said `Hello' to everyone in the office")(utter aloud)
⇒彼女は、『こんにちは』とオフィスの皆に言った(utter aloud)
(2) 固定されたテキストを暗唱するか、繰り返す(recite or repeat a fixed text; "Say grace"; "She said her `Hail Mary'")(recite or repeat a fixed text)
⇒彼女は「天使祝詞」を唱えた(recite or repeat a fixed text)
(3) スピーチで表す(express in speech; "She talks a lot of nonsense"; "This depressed patient does not verbalize")(express in speech)
⇒この鬱病患者は言葉では表現しない(express in speech)
(4) 前に置く(put before; "I submit to you that the accused is guilty")(put before)
⇒私は、被告が有罪であると思う(put before)
(5) 言葉で表現する(express in words; "He said that he wanted to marry her"; "tell me what is bothering you"; "state your opinion"; "state your name")(express in words)
⇒名前を述べる(express in words)
(6) 説明を伝達する(give an account of; "The witness related the events")(give an account of)
⇒目撃者は出来事を関係づけた(give an account of)
「申し上げる」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"申し上げる"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
申し上げるの言葉というコトバは誰もが普段使う常用漢字しか使われていません。最も難しい漢字でも「申」で、小学校2年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
申し上げるの読み方毎に難易度を判定しています。 申し上げるは"もうしあげる"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"申し上げる"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象