通路
読み | つうろ |
---|---|
ローマ字 | tsuuro |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1) 観客席または車の座席の間、また商店で商品棚の間にある通路(passageway between seating areas as in an auditorium or passenger vehicle or between areas of shelves of goods as in stores)
(2) 物がそれに沿って移動したり動いたりした線あるいは道(a line or route along which something travels or moves; "the hurricane demolished houses in its path"; "the track of an animal"; "the course of the river")(a line or route along which something travels or moves)
⇒川の流れ(a line or route along which something travels or moves)
(3) 人または物が通れる道(a way through or along which someone or something may pass)
(4) 部屋と部屋、建物と建物の間の通路(a passage between rooms or between buildings)
(5) 往来や出入りのために作られた進路(an established line of travel or access)
(6) 特定の使用のために特に設計された道(a way especially designed for a particular use)
”通路”と同じ””の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。
※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする
「通路」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"通路"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
通路の言葉というコトバは比較的簡単な常用漢字が使われています。最も難しい漢字でも「路」で、小学校2年生で習う漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
4 |
通路の読み方毎に難易度を判定しています。 通路は"つうろ"と読みます。 なかなか難しい使い方のため、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"通路"の同音異義語
"通路"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象