多い
読み | おおい |
---|---|
ローマ字 | ooi |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)a quantifier that can be used with count nouns and is often preceded by `as' or `too' or `so' or `that'; amounting to a large but indefinite number; "many temptations"; "the temptations are many"; "a good many"; "a great many"; "many directions"; "take as many apples as you like"; "too many clouds to see"; "never saw so many people"
(2)可算名詞と共に使用できて、しばしば『as』『too』によって先行されている数量詞、『so』または『that』
(3)かなり大きいが不明確な数に達すること
(4)(quantifier used with mass nouns) great in quantity or degree or extent; "not much rain"; "much affection"; "much grain is in storage"
(5)量、程度、範囲が非常に大きい
(6)amounting to a large indefinite number; "numerous times"; "the family was numerous"; "Palomar's fans are legion"
(7)かなりの不明確な数に達するさま
(1)numerous times
(2)何度も
(3)the family was numerous
(4)家族が非常に多かった
(5)Palomar's fans are legion
(6)パロマ山のファンは多数いる
「多い」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"多い"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
7 |
---|---|---|
多いという言葉は非常に簡単な漢字が使われている言葉です。最も難しい漢字でも「多」で、小学校1年生で習う常用漢字です。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
6 |
画数が少なく簡単に書ける言葉です。シンプルで柔らかい印象を与えます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
多いの読み方毎に難易度を判定しています。 多いは"おおい"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"多い"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象