fair


読み
ローマ字
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1) 偏愛、利己心、偏り、詐欺とは無縁の確立した規格か規則に従うこと(free from favoritism or self-interest or bias or deception; conforming with established standards or rules; "a fair referee"; "fair deal"; "on a fair footing"; "a fair fight"; "by fair means or foul")(free from favoritism or self-interest or bias or deception)(conforming with established standards or rules)

⇒手段を選ばず、是が非でも、なんとしてでも、とにかく、どんな手段を用いても、手段の良しあしを問わず(conforming with established standards or rules)

(2) 過剰でないか極端ではない(not excessive or extreme; "a fairish income"; "reasonable prices")(not excessive or extreme)

⇒適正価格(not excessive or extreme)

(3) 非常に目に心地良い(very pleasing to the eye; "my bonny lass"; "there's a bonny bay beyond"; "a comely face"; "young fair maidens")(very pleasing to the eye)

⇒若いブロンドの少女(very pleasing to the eye)

(4) (野球について)ファウルラインの間の安打((of a baseball) hit between the foul lines; "he hit a fair ball over the third base bag")((of a baseball) hit between the foul lines)

⇒彼は三塁ベース上にファーボールを打ち上げた((of a baseball) hit between the foul lines)

(5) 例外的な性質や能力が欠けているさま(lacking exceptional quality or ability; "a novel of average merit"; "only a fair performance of the sonata"; "in fair health"; "the caliber of the students has gone from mediocre to above average"; "the performance was middling at best")(lacking exceptional quality or ability)

⇒その性能はせいぜい平均程度であった(lacking exceptional quality or ability)

(6) 魅力的に女らしい(attractively feminine; "the fair sex")(attractively feminine)

⇒女性(attractively feminine)

(7) (原稿について)変更または訂正がほとんどないさま((of a manuscript) having few alterations or corrections; "fair copy"; "a clean manuscript")((of a manuscript) having few alterations or corrections)

⇒間違いのない原稿((of a manuscript) having few alterations or corrections)

(8) 不正行為や盗みをせずに、獲得するか、または稼ぐ(gained or earned without cheating or stealing; "an honest wage"; "an fair penny")(gained or earned without cheating or stealing)

⇒公平な1セント銅貨(gained or earned without cheating or stealing)

(9) 雲または雨がない(free of clouds or rain; "today will be fair and warm")(free of clouds or rain)

⇒今日は、晴れて暖かくなるであろう(free of clouds or rain)

(10) (髪または皮膚について使用され)淡い、または、薄い色の((used of hair or skin) pale or light-colored; "a fair complexion";)((used of hair or skin) pale or light-colored)

⇒色白((used of hair or skin) pale or light-colored)

総画数
 10画
他の情報

「fair」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。

"fair"の同音異義語

$%'hood's_gravenhage'tween'tween_decks-冊-様-氏-番目-風.22.22-caliber.22-calibre.22_caliber.22_calibre.38-caliber.38-calibre.38_caliber.38_calibre.45-caliber.45-calibre.45_caliber.45_calibre011-dodecanol1-hitter1/4マイル1010-membered1001000100001000001000000100000000010000000000001000th100th100万命令毎秒100倍に100分率101101st105105th10th10倍に1111-plus110110th115115th11th11_november11の11人の11個の11月5日1212-tone_music12-tone_system120120th125125th12th12の12人の12個の13130130th135135th13th13の13人の13個の14140140th144145145th14th14_july
"fair"という言葉の印象を教えてください

"fair"のイメージは明るい?暗い?


明るい印象

どちらとも言えない

暗い印象

"fair"のイメージは強い?優しい/弱い?


強い印象

どちらとも言えない

弱い印象

"fair"の使い方いろいろ

の語呂合わせ
fairの数字の語呂合わせを見つけます。
ダジャレを作る
fairを使ったダジャレを自動的に作ります。自動作成する駄洒落はいろいろな言葉の読み方を組み合わせながら作ります。ランダムで作成ため、たまにおかしな文章に出来てしまうこともありますが、ぜひお試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。また他の方が作ったダジャレの中に面白いものがあれば投票してください。
韻を踏む言葉'; ?>
fairと同じの韻を踏む言葉を探す韻検索を行います。
fairを暗号化します。
※暗号化についての詳しい内容についてはカエサル暗号のページを参照してください。
※自動暗号化は読みを使って行います。
fairと他のことばを組み合わせてミスマッチな熟語を自動的に作ります。fairでは普通使わない組み合わせの形容詞で熟語を作ります。言い間違えとか聞き間違え、誤変換や誤字で思いがけず笑ってしまうようなことってありませんか?そうした不可抗力から生まれる面白い組み合わせを、自動的にマッチングすることで探します。普通に考えるとなかなか思いつかないような思わず笑ってしまう言葉ができるかもしれません。自動で作るためしっくりきてしまうかもしれませんが。。。ぜひお試しください!作られた熟語が面白かったら登録してもらえればみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。
"fair"から始まることば
fairで始まる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
fから始まることば
aから始まることば
iから始まることば
rから始まることば
"fair"で終わることば
fairが最後にくる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
fで終わることば
aで終わることば
iで終わることば
rで終わることば
"fair"がつく単語を探します
fairを含む単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
fがつくことば
aがつくことば
iがつくことば
rがつくことば
"fair"に関することば
fairに関係するものことばを探します。