如
訓読み
ごとく、しく、ゆく
音読み
じょ、にょ
意味
ごとし。~のようだ。ゆく。しく。及ぶ。もし。仮に。
画数
6
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
女
(おんなへん)
(おんなへん)
構成
由来
「口+音符女」。もと、しなやかにいう、柔和に従うの意。ただし、一般には、若とともに、近くもなく遠くもない物をさす指示詞に当てる。「A是B」とは、AはとりもなおさずBだの意で、近称の是を用い、「A如B(AはほぼBに同じ、似ている)」という不則不離の意を示すには中称の如を用いる。仮定の条件を指示する「如モシ」も、現場にないものをさす働きの一用法である。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
名のり
いく、すけ、なお、もと、ゆき、よし
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。