訓読み
ある、います
音読み
ざい
意味
ある。いる。存在する。
画数
6
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(つち)
構成
由来
才サイの原字は、川の流れをとめるせきを描いた象形文字で、その全形は形を変えて災(成長進行を止める支障)などに含まれる。才は、そのせきの形だけをとって描いた象形文字で、切り止める意を含む。在は「土+音符才」で、土でふさいで水流を切り止め進行を止めること。転じて、じっと止まる意となる。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
名のり
あき、あきら、あり、すみ、たみ、とお、とみ、まき、みつる
※名前として使われた際の主な読み方


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。