訓読み
むすぶ、ゆう、むすび
音読み
けつ、けい
意味
結婚の結。「吉」には「引き締まる」様子を表現しており、「糸」を組み合わせて「糸をしっかりと引き締める→繋ぎ合わせる」と変化して「むすぶ」の意味に。むすぶ。むすびつく。ゆう。ゆわえる。
画数
12
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(いとへん)
構成
由来
吉キツは、いれ物の口にしっかりとふたをしたさまを描いた象形文字。結は「糸+音符吉」で、糸やひもで入り口をしっかりとくびること。中みが出ないようにしめくくる意を含む。吉
種類
常用漢字
会意兼形声文字
名のり
かた、ひとし、ゆい
※名前として使われた際の主な読み方


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。