生
訓読み
はえる、おう、うまれる
音読み
せい、しょう
意味
生命の生。「イキル」。「生」は土から草が生え出る様子をそのまま字に表した漢字。いきる。 うまれる。うむ。 はえる。はやす。 なま。いのち。き。うぶ。
画数
5
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
生
(うまれる・いきる)
(うまれる・いきる)
構成
由来
「若芽の形+土」で、地上に若芽のはえたさまを示す。いきいきとして新しい意を含む。
種類
常用漢字
会意文字
名のり
あり、い、いき、いく、いける、う、うまる、お、おき、き、すすむ、たか、なり、なる、のう、のり、ふ、ふゆ、ぶ、み、よ
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。