揺
訓読み
                            
                                    ゆする、ゆれる、ゆすぶる                            
                        音読み
                            
                                    よう                            
                        意味
                            
                                    ゆれる。ゆする。ゆれ動く。                            
                        画数
                            
                                12                            
                        構成
                            要素
                            ※この漢字を構成または連想させる文字や部首
                            部首
                            
                                扌                                
(てへん)
                        (てへん)
構成
                            由来
                            
                                右側の字は「肉+缶(ほとぎ)」の会意文字で、肉をこねる器。ここでは音をあらわす。搖は、ゆらゆらと固定せず動くこと。游ユウ(ゆらゆら)と非常に近い。                            
                        種類
                            
                                常用漢字                                                                
                        形声文字
                                                            
                ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。                
                調べる文字
                            調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。
                            
