訓読み
ながい、とこしえに
音読み
えい、よう
意味
ながい。ながく続くこと。とこしえ。いつまでも続く。
画数
5
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(みず)
構成
由来
水流が細く支流にわかれて、どこまでもながくのびるさまを描いたもの。屈曲して細くながく続く意を含み、時間のながく続く意に用いることが多い。
種類
常用漢字
象形文字
名のり
つね、とお、なが、ながし、のぶ、のり、はるか、ひさし、ひら
※名前として使われた際の主な読み方


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。