勤
訓読み
つとめる、つとめ
音読み
きん、ごん
意味
つとめる。いそしむ。つとめ。
画数
12
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
力
(ちから)
(ちから)
構成
由来
左側の字(音キン)は「廿(動物のあたま)+火+土」の会意文字で、燃やした動物の頭骨のように、熱気でかわいた土のこと。水気を出し尽くして、こなごなになる意を含む。勤は、それを音符とし力を加えた字で、細かいところまで力を出し尽くして余力がないこと。それから、こまめに働く意をあらわす。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
名のり
いそ、いそし、すすむ、つとむ、とし、のり、ゆき
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。