旧
訓読み
ふるい、もと
音読み
きゅう、ぐ
意味
もと。以前。ふるい。
画数
5
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
日
(ひ・にち)
(ひ・にち)
構成
由来
舊の上部は鳥のこと。下部は音をあらわす。もと鳥の名。ただし、普通は、久(年月をへて曲がった)朽キュウ(曲がってくちる)と同系のことばに当てて用いる。
種類
常用漢字
形声文字
名のり
ひさ、ふさ、ふる、もと
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。