巧
訓読み
たくみ、さとい
音読み
こう
意味
技巧派の巧。ヘンの「工」もツクリの「丂」も職人が使う工具を表している。上手に工具を使いこなす姿から様々な意味に展開した。たくみ。うまい。上手。細工、技術のこと。
画数
5
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
工
(え,たくみ,たくみへん,こうへん)
(え,たくみ,たくみへん,こうへん)
構成
由来
右側の字(音コウ)は、曲線が上につかえたさまで、細かく曲折する意を含む。巧はそれを音符とし、工を加えたもの。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
名のり
たえ、たくみ、よし
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。