以
訓読み
おもう、ゆえに、もって
音読み
い
意味
もちいる。使う。もって。もってする。ひきいる。おもう。ゆえ。理由。
画数
5
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
人
(ひと)
(ひと)
構成
由来
「手または人+音符耜シ(すき)の略体」で、手で道具を用いて仕事をするの意を示す。何かを用いて工作をやるの意を含む、…を、…で、…でもってなどの意を示す前置詞となった。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
名のり
これ、さね、しげ、とも、のり、もち、ゆき、より
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。