械
訓読み
かせ
音読み
かい
意味
かせ。罪人の自由を奪うための刑具。からくり。
画数
11
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
木
(きへん)
(きへん)
構成
由来
戒カイは「戈(ほこ)+両手」の会意文字で、武器を両手で持っておびやかし、張りつめて用心させることをあらわす。械は「木+音符戒」で、手足をいましめる木製のかせ。誡カイ(いましめる)と同系。転じて、しかけのある道具の意となる。戒
種類
常用漢字
会意兼形声文字
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。