丙
訓読み
                            
                                    ひのえ                            
                        音読み
                            
                                    へい、ひょう                            
                        意味
                            
                                    ひのえ。十干の第三番目。                            
                        画数
                            
                                5                            
                        構成
                            要素
                            ※この漢字を構成または連想させる文字や部首
                            部首
                            
                                一                                
(いち)
                        (いち)
構成
                            由来
                            
                                机や人の足がぴんと左右に張ったさま。また、魚の尾が張ったさまを描いたもので、ぴんと張るの意を含む。柄ヘイ(ぴんと張ったえ)・病ヘイ・ビョウ(手足がぴんと張って硬直する、危篤のさま)などの音符となる。                            
                        種類
                            
                                常用漢字                                                                
                        象形文字
                                                            名のり
                            
                                あき、あきらか、え、ひのえ                                
                        ※名前として使われた際の主な読み方
                            
                ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。                
                調べる文字
                            調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。
                            
