浩
訓読み
ひろい、おおきい
音読み
こう
意味
氵(さんずい)に告白の告。「告」はここでは「勢いのある」様子を表した字。これに「水」を表す「氵(さんずい)」を組み合わせて「勢いよく広がる水」を表現している。ひろい。 おおきい。
画数
10
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
氵
(さんずい)
(さんずい)
構成
由来
「水+音符告」。告の原義とは関係がない。
種類
人名漢字
形声文字
追加年
1951年5月
※名前に使える文字として追加された時期
名のり
いさむ、おおい、きよし、はる、ひろ、ひろし、ゆたか、よう
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。