訓読み
かけはし、たな
音読み
さん、せん
意味
たな。木のたな。 かけはし。険しい所を通るためにかけ渡した木の橋。
画数
10
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(きへん)
構成
由来
戔サン・センは、戈(ほこ)二つによって、切って小さくする意をあらわした会意文字。棧は「木+音符戔」で、小さく切った木。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
追加年
1981年
※名前に使える文字として追加された時期


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。