挺
訓読み
ぬく
音読み
てい、ちょう
意味
ぬく。ぬきんでる。
画数
10
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
扌
(てへん)
(てへん)
構成
由来
廷の右側の部分は、直立した人のすねが伸びたことを示す指事文字。壬ジンとは別字。廷テイは、まっすぐ進む、まっすぐにならした庭などの意。挺は「手+音符廷」で、まっすぐ前進して列の前にぬけ出ること。
種類
人名漢字
会意兼形声文字
追加年
2004年9月
※名前に使える文字として追加された時期
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。