凍
訓読み
こおる、こごえる
音読み
とう
意味
こおる。 こごえる。
画数
10
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
冫
(にすい)
(にすい)
構成
由来
「冫(こおり)+音符東」。氷が端から端まで通して張ること。応邵オウショウの「風俗通」に「牡氷ボヒョウ(さかんなこおり)を凍という」とあり、本来は一部分がわずかにこおるのは凍といわない。今では広くこおる意に用いる。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。