訓読み
くび、こうべ、しるし
音読み
しゅ、しゅう
意味
くび。こうべ。かしら。はじめ。もうす。おさ。統率する者。おびと。
画数
9
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(くび)
構成
由来
頭髪のはえた頭部全体を描いたもの。抽チュウ(ぬけ出る)と同系で、胴体から抜け出たくび。また、道(頭をむけて進む)の字の音符となる。
種類
常用漢字
象形文字
名のり
おびと、かみ、さき、はじめ
※名前として使われた際の主な読み方


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。