訓読み
かわ、あらたまる、あらためる
音読み
かく、きょく
意味
かわ。毛を取り除いた動物のかわ。 あらためる。
画数
9
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(つくりがわ・かくのかわ)
構成
由来
動物の全身のかわをぴんと張ったさまを描いたもの。上部は頭、下部はしっぽと両足である。張りつめる意を含む。
種類
常用漢字
象形文字


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。