宥
訓読み
                            
                                    ゆるす、なだめる                            
                        音読み
                            
                                    ゆう                            
                        意味
                            
                                    ゆるす。大目に見る。 なだめる。                            
                        画数
                            
                                9                            
                        構成
                            要素
                            ※この漢字を構成または連想させる文字や部首
                            部首
                            
                                宀                                
(うかんむり)
                        (うかんむり)
構成
                            由来
                            
                                有は、手でかばって肉を持つ姿で、周囲をわくで囲んで中をかばい、ゆとりを設ける意を含む。域と同系。宥は「宀(やね)+音符有」で、屋根で囲って中の物をかばうこと。有                            
                        種類
                            
                                人名漢字                                                                
                        会意兼形声文字
                                                            追加年
                            
                                1990年                                
                        ※名前に使える文字として追加された時期
                            名のり
                            
                                すけ、ひろ                                
                        ※名前として使われた際の主な読み方
                            
                ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。                
                調べる文字
                            調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。
                            
