勇
訓読み
                            
                                    いさましい、いさむ                            
                        音読み
                            
                                    ゆう                            
                        意味
                            
                                    勇気の勇。「甬」と「力」を組み合わせて「(体の内側から)力が突き出して注ぎ込まれる様子」を表現している。いさむ。いさましい。                            
                        画数
                            
                                9                            
                        構成
                            要素
                            ※この漢字を構成または連想させる文字や部首
                            部首
                            
                                力                                
(ちから)
                        (ちから)
構成
                            由来
                            
                                甬ヨウは「人+音符用」から成り、用はつき通す意を含む。足でとんとんと突き通すように足踏みするのを甬ヨウ・踊ヨウという。勇は「力+音符甬ヨウ」で、力があふれ足踏みして奮いたつ意。また、衝(まともに直進して突き当たる)とも縁が近い。甬                            
                        種類
                            
                                常用漢字                                                                
                        会意兼形声文字
                                                            名のり
                            
                                いさ、いさお、いさまし、いさみ、いさむ、お、さ、そよ、たけ、たけし、とし、はや、よ                                
                        ※名前として使われた際の主な読み方
                            
                ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。                
                調べる文字
                            調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。
                            
