邸
訓読み
やしき
音読み
てい、たい
意味
やしき。大きく立派な家。
画数
8
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
阝
(おおざと)
(おおざと)
構成
由来
左側の字(音テイ)は、ひくい、下底にとどくの意をふくむ。邸はそれを音符とし、邑を加えた字で、都に定置してとめおく諸侯のやしき。あるいは、低い平屋と解してもよい。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
名のり
いえ
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。