訓読み
や、か、よこしま
音読み
や、じゃ、しゃ
意味
よこしま。正しくないこと。疑問などの意味を表す助字。
画数
8
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(おおざと)
構成
由来
牙は、くい違った組み木のかみあったさまを描いた象形文字。邪は「邑(むら)+音符牙」。もと琅邪という地名をあらわした字だが、牙の原義であるくい違いの意をもあらわす。
種類
常用漢字
会意兼形声文字


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。