訓読み
あがる、たかい
音読み
こう、ごう
意味
あがる。日がのぼる。たかい。たかぶる。
画数
8
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(ひ・にち)
構成
由来
下部は「立った人+ひざまずいてふりあおぐ人」の会意文字で、仰ゴウの原字。昂はそれを音符とし、日を加えた字で、太陽をふりあおぐため、頭をあげて上向くことをあらわす。昴ボウは、別字。
種類
人名漢字
会意兼形声文字
追加年
1981年
※名前に使える文字として追加された時期
名のり
あき、あきら、たか、たかし、のぼる
※名前として使われた際の主な読み方


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。