於
訓読み
あう、より、おいて
音読み
お、よ
意味
おいて。おける。時間や対象などを表す。ああ。嘆息・感嘆の声。
画数
8
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
方
(ほうへん・かたへん)
(ほうへん・かたへん)
構成
由来
「はた+二印(重なって止まる)」で、じっとつかえて止まることを示す。ただし、ああと鳴くからすを烏というのと同じく、於もまたああという感嘆詞にあてる。「説文解字」では於の字はからすの形の変形だとする。
種類
人名漢字
会意文字
追加年
1990年
※名前に使える文字として追加された時期
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。