訓読み
かきもの
音読み
じょう、ちょう
意味
うすい札。 折本。海苔・半紙などを数える助数詞。
画数
8
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(はばへん・きんべん)
構成
由来
占は、うらなって一つのことをさだめること。〈意味〉のはその原義を残した用法。ただし、帖は「巾+音符占」で、薄くぺらぺらした意を含む。
種類
人名漢字
形声文字
追加年
2004年9月
※名前に使える文字として追加された時期


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。