訓読み
さだめる、さだまる、さだめ
音読み
てい、じょう
意味
さだめる。さだまる。きまる。さだか。あきらか。確か。さだめ。きまり。
画数
8
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首

(うかんむり)
構成
由来
「宀(やね)+音符正」で、足をまっすぐ家の中にたててとまるさまを示す。ひと所に落ち着いて動かないこと。
種類
常用漢字
会意兼形声文字
名のり
さだ、さだむ、さだめ、つら、また、やす
※名前として使われた際の主な読み方


ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。

調べる文字

調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。