孟
訓読み
かしら、はじめ
音読み
もう、みょう、まん
意味
はじめ。兄弟の最年長者。四季のはじめ。
画数
8
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
子
(こ)
(こ)
構成
由来
「子+皿(かぶせるさら、おおい)」で、おおいをおかして子どもが成長することを示す。季節のはじめ、兄弟の順番のはじめを孟というのは、勢いよく伸びる先端にあたるからである。
種類
人名漢字
会意文字
追加年
1981年
※名前に使える文字として追加された時期
名のり
おさ、たけ、たけし、つとむ、とも、なが、はじむ、はじめ、はる、もと
※名前として使われた際の主な読み方
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。