使
訓読み
つかう、つかい
音読み
し
意味
つかう。つかい。つかわす。
画数
8
構成
要素
※この漢字を構成または連想させる文字や部首
部首
亻
(にんべん)
(にんべん)
構成
由来
吏は、手に記録用の竹を入れた筒をしっかり持った姿を示す。役目をきちんと処理する役人のこと。整理の理と同系のことば。使は「人+吏」で、仕事に奉仕する人を示す。公用や身分の高い人の用事のために仕えるの意を含む。また、他動詞に転じて、つかう、使役するの意に専用されるようになった。吏
種類
常用漢字
会意文字
ひとつの文字について詳しく調べるためのページです。画数や読み方、部首、構成要素、文字の由来など調べることができます。
調べる文字
調べる字一文字を入力して検索ボタンを押してください。